Digital, digital and digital

デジタルについてトッププロファーム勤務の藤谷が書き綴ります。

Generative AIの各トップ機関からの情報まとめ (随時更新)

2023のDigitalは、Generative AI祭りで決定的ですね。もはやGenrative AIの学習は全Digital professional必須事項な訳ですが、各機関から良質な情報が日々発信されています。こういうところがDigitalの本当に良いところだなあと思います。とは言いつつも一番…

9.8 2023 _ Daily Digital topic

"What’s next is interactive AI: bots that can carry out tasks you set for them by calling on other software and other people to get stuff done."。そう本当にここだと思う。現状のco pilotの位置付けからの飛躍がどれだけ出来るか。GenAIは次の超強…

9.8 2023 _ Daily Digital topic

"Model with 180 Billion Parameters is Trained on 3.5 Trillion Tokens, with 4 times the Compute Resources of Meta’s LLaMA 2"だって。やはりChatGPT一強よりも、Hugging Faceみたいな場で強豪群雄割拠の方が今はイメージが湧く www.businesswire.com M…

8.29 2023 _ Daily Digital topic

1. とても肌感覚に合うなあ。Cloudはコスト削減というより価値創出に取り組んだ方が報われるし、multi cloudはやっぱり実務の場ではあまり良くないという感になってきている気がする Projecting the global value of cloud: $3 trillion is up for grabs for…

8.28 2023 _ Daily Digital topic

やはり各社の少なくともセンチメントは改善してきているように思うな。来年には正常化するかな www.bloomberg.com 面白いなあ。そうか学習データ自体公開してしまうというアプローチも当然にある AI2 drops biggest open dataset yet for training language …

8.10 2023 _ Daily Digital topic

あまりの猛暑でまた皆んな出社しない感じになってきたので、ランチタイムの昼寝が出来る感時になってきた courrier.jpここでPS5のタイトルをPS4でStream提供するとなると大きく変わりそうだけれど、Playstationを大事にしなければな中ではなさそうか www.the…

8.2 2023 _ Daily Digital topic

仕事の外で使っている比率が高いのが、今後諸々を進めるのにいいなあと思うけれど、業務内だとtech主催の勉強会参加がまだまだメインになってしまっている気がする https:// www.mckinsey.com Metaが最大活用すべき自社のリソースは、あの最大のreal social …

7.31 2023 _ Daily Digital topic

AWS, Meta, Microsoftという見事なまでに現状不自由している企業の座組み venturebeat.com Reelsがまさかこんなに上手くいくとは、、。やはりMetaは既存プロダクトへのAI活用で当座を凌ぐというのが構造になっていきそう www.reuters.com Andrew Ngってもう…

7.21 2023 _ Daily Digital topic

お、AndroidにもChatGPTが来た。あまりmobileで使わないけれど decrypt.co 呼ばれたのは、Amazon, Anthropic, Google, Inflection, Meta, Microsoft and OpenAIの7社。appleとIBMが入ってないか www.nytimes.com ”New Social Graph”は言い過ぎにしても、今の…

7.19 2023 _ Daily Digital topic

昔のsearch経由のnewsでold mediaが沈んでいった構造の拡大版をGenAIがもたらすという構造かな。うーむ、決着点が見えない www.npr.org なんとなくMSがMetaを助けている構図に見えるけれど。metaverseと同じ構造。Metaが唯一関係が持てているのがMSな様な ww…

7.11 2023 _ Daily Digital topic

このLLMの学習問題って、SNSのプライバシー問題と同じ構造に見えてならないけれどどう解決するんだろうな。Azure openAI service のリスクがあがってる気がする www.theverge.com ChatGPTみたいな革新的なものと、Threadsみたいなcloneに過ぎない両極なもの…

7.9 2023 _ Daily Digital topic

Threadsとりあえずは成功という認識だけれど、やっぱりDigitalはこういうそんなに成功すると思ってなかったものが、なぜかうまくいったみたいな方がしっくり来る気がする www.engadget.com Digitalの空間が物凄く混んでいるなあというのが4年くらい前から本…

MITが無料で公開している最新AIトピックへの講義 (随時更新)

MITがGenerative AIをはじめとする最新AIトピックへの講義を無料で公開しています。こういったものが凄く多く出ているのですが、特に内容が分かりやすく、かつソリッドで受講者への貢献性が高そうなものを紹介します。 MIT Deep Learning 6.S191 MITの素晴ら…

戦略再考 (2/n) - Tech firm/事業会社における戦略業務 - Digital Strategyの特徴

ファームからtech companyに移ってきて、早数年が経っていますが、どちらかというとますますStrategistとしての役割が重くなってきています。一時期、pure strategyめいたことはファームよりも、tech companyの方が出来るなと思っていたこともあったのですが…

Stanfordが無料公開している超良質なCS/Data Science/AI クラスまとめ (*随時更新)

2022年の年末が見えてきていますが、22年最高のまとめ記事なんじゃないかと思うものを見つけてしまいました。Stanfordが無料公開してくれているCS/Data Science/AIのクラスを網羅的に紹介してくれています。これはちょっと素晴らしいというか、考えられない…

統計学の名著 (入門書) - マーケティング過多の中で、何はともあれまずはこの6冊の名著から(随時更新)

統計学の名著6冊 + 問題集 専門家でもないのに思いっきり地雷を踏み抜きますが、最近の統計学は本当にマーケティング過多ですね。MITのコースの為に、OAZOの中で1hくらい統計の本を物色しましたが、やはり名著はそんなに頻繁には出ないんだなという普通の結…

2021年の年間総合はてなブログランキングでトップ取っちゃったんだけれど、凄くないだろうかこれ

なんとこのblogの記事が2021年の年間総合はてなブログランキングでトップを取得してしまいました。 blog.hatenablog.com 読んでくださった皆様に感謝です。年末年始はやはりblogを書こうかな

社会人の勉強の最大の問題点

社会人の勉強の最大の問題点、それは「問題を解くという行為」が少な過ぎる点です。 高校生が自分で教科書と問題集を解きまくって東大に受かるというのは普通に出来ます。ただ、「教科書だけ」で東大に受かれとなると話は別です。流石にその水準は完全に天才…

簿記 - それは馬鹿にする誰もが甚大な損をするサブスキルの大臣 (6/) - 簿記の決定板の教科書が出た

簿記の勉強は人気がない ファームからtech companyに転職して早1年以上経過し、テクノロジーにどっぷりはまりつつも担当する業務はほとんどStratgy workです。それと同時に指導をする後輩の人数が増えています。そんな中で、会計を勉強してくれない後輩に困…

企業戦略論 Jay B Barney - 現場の実務家への最良の戦略書 (2/X)

引き続きBarney3部作を紹介します。実務家の戦略スキル構築への貢献性が非常に高いなと再確認している本です --Barney3部作企業戦略論【上】基本編 競争優位の構築と持続https://amzn.to/33OAjdt企業戦略論【中】事業戦略編 競争優位の構築と持続https://amz…

企業戦略論 Jay B Barney - 現場の実務家への最良の戦略書 (1/X)

最近戦略業務ばかりしています。というか、来年の前半戦くらいまで戦略業務につくことになりそうです。なので本当の基礎の基礎からやり直しています。「速く、精度が高く、(出来れば)疲れない」状態で諸々を進められないだろうかというのが思うところです。…

戦略再考 - Tech firm/事業会社における戦略業務 (2/n)

前回の記事の続きを書いていきます戦略再考 - Tech firm/事業会社における戦略業務 (1/n)http://touya-fujitani.blogspot.com/2020/09/strategy.tech.html事業会社のおける戦略業務の方法論の構築と、従来のStrategyとDigital/DX strategyはまったく別物であ…

世界トップ大学のCS/DS/AI関連のCheat sheatまとめ (*随時更新)

海外大ではCheat sheatというとても他者貢献性の高い習慣があります。日本だとカンニングペーパーみたいに解釈されがちですが、学習内容を1枚にサマリーしたものでそもそも試験にも持ち込み可能だったりします。 これは学習にとても有用なものが多く、有名ど…

東大が無料公開している超良質なPython/Data Science/Cloud教材まとめ (*随時更新)

東京大学がちょっとびっくりするくらいの超良質な教材を無料公開していたので、まとめました Python入門講座東大のPython入門が無料公開されています。scikit-learnといった機械学習関連についても説明されています。ホントいいですPythonプログラミング入門…

戦略再考 - Tech firm/事業会社における戦略業務 (1/n)

戦略業務の方法論の再構築 ファームからテック企業に転職して大分経つのですが、現職で戦略関連の業務に取り組むことが多く、戦略系の本と過去の自分の業務を振り返る様になりました。というのは、戦略業務においてファーム時代とまったく同じ様に実施するわ…

キーポイントシリーズはなぜ分かりやすいか - キーポイント 確率・統計 (1/)

あるいは最も投資対効果の高い数学書:キーポイントシリーズ ぼくはキーポイントシリーズが大変素晴らしいと思っています。 キーポイント確率・統計 https://amzn.to/2H3xvyf 端的に「数学の実用性」に焦点を置いている点がとても好感が持てます。そもそも99…

Shift 濱口秀司 (著) - イノベーションの最高の教科書 (7/)

引き続き、日本人の最高のイノベーターの濱口秀司さんの論文集Shiftについて書いていきます。名著というものは「使い倒す」ことが重要です、そしてそれが名著への最大の敬意だと思います。発売されて結構経ちますけれど、時間を見つけては読み込んでいます。…

Shift 濱口秀司 (著) - イノベーションの最高の教科書 (6/)

引き続き、日本人の最高のイノベーターの濱口秀司さんの論文集Shiftについて書いていきます。名著というものは「使い倒す」ことが重要です、そしてそれが名著への最大の敬意だと思います。発売されて結構経ちますけれど、時間を見つけては読み込んでいます。…

統計 - それは誰もが見逃してしまいがちなサブスキルの参謀 (3/)

引き続き数学スキル、特に統計について書いていきます。サブスキルの参謀ですね参考記事統計 - それは誰もが見逃してしまいがちなサブスキルの参謀 (1/)http://touya-fujitani.blogspot.com/2020/04/stascticsdatascience.html 前回の記事を書いた際に読者の…

関正生さんの英語の説明はなぜわかりやすいか

関正生さんという非常に有名な英語講師の方がいらっしゃいます。ぼくはボランティアで大学受験を教えているのですが、いまの高校生の間で一番人気と言ってもいいみたいです。で、ぼくも何冊か読んで見たのですが、確かにちょっとびっくりするくらい説明がわ…